ブランディングプレスの社外報の効果
- 1.営業目線の社外報
- 2.活用方法
- 3.マーケティング活動支援
- 4.システムおよび価格
- 5.適応業種
1.営業目線の社外報
- DMや営業マンの定期訪問の支援ツールとして、取引先のインタビュー原稿が効果的も受注活動を促進します。
成約率の高い商談技術として知られる「SPIN 営業術」をベースに考案した当社独自の取材法をベースにして、読んだだけで購買意欲が刺激されるよう文書を設計しています。
※DMの反応率を最大30倍まで引き上げた事例もあります。 - 新商品や新機能追加などを既存顧客に周知徹底することで売上アップが実現されます。営業マンのきめ細やかなコンタクトをより強化するのにお役立てください。
- 既存商品においても、新たな利用法、変わった使い方など、新たな効用を生み出す情報を提供することで、既存顧客の満足度を向上も期待できます。既存ユーザーの満足は、社内の士気をあげ売上アップにもつながります。
2.活用方法
- 営業マンの見込客周りのキッカケや商談の話題づくりに。
- ダイレクトメールの反応率向上に。
- 既存顧客とのパイプ強化に。
- 展示会などの出展効果向上に。
- 失注客への定期アプローチに。
3.マーケティング活動支援
- 営業戦略立案の専門家による監修の元、自社商品のブランドを確立するための具体策を「社外報」に落とし込みます。
- 効果的な DMリスト作成、封筒デザイン、同梱レター等、反応率を引き上げるサポートをしています。
- ご希望により営業マンが社外報を効果的に説明するためのレクチャーも実施いたします。
- 展示会において、社外報を活用した「来場者の囲い込み法」「受注促進法」までサポートしています。
4.システムおよび価格
貴社のビジネスモデル、商品・サービス、競合環境などを理解し「強み」を浮き彫りした上で、原稿を執筆します。
また貴社の営業活動における課題を解決するための販売促進支援を同時並行で実施するために、毎月の編集会議を実施して参ります。
(1回は、貴社の顧客の取材日にあてます)
- 3ヶ月に1回発行。編集会議を月に1回実施し、顧客インタビュー先の選定や編集方針を協議します。
- 12万円(税別)/月
注)費用に含まれないもの
※撮影費、旅費交通費、印刷費は、別途 実費精算となります。
※単発の社外報制作は、現在受け付けておりません。
■自社の社員による内製化支援もご相談可能です。
社外報を社内の既存人員で行いたいが、制作ノウハウだけを知りたい…という企業様のご要望にも お答えします。1年間(4回発行)は、当社と一緒に制作をし、OJT形式で学んで頂くことで、制作スタッフにノウハウを伝授して参ります。
※IllustratorやPhotoshopの生データおよび操作方法(初心者コース)および印刷会社へのやり取り方法が習得できます。また、制作した原本データもすべてお渡しします。
5.適応業種
- 法人営業を実施している製造業やサービス業
- 食品メーカー
- 肥料メーカー
- 飲料メーカー
- 繊維メーカー
- 事務用品メーカー
- 寝具メーカー
- 家具・装備品メーカー
- パルプ・紙加工品メーカー
- 化学工業メーカー
- 医薬品メーカー
- 革製品メー カー
- 金属製品メーカー
- 農業用機器メーカー
- 産業用ロボットメーカー
- 電機機械器具メーカー
- 輸送用機器メーカー
- 光学機器メーカー等々
受注金額の高い商品や、商談スパンの長い製造業には、ブランディング・プレス(社外報)の効果が発揮できます。 また、一品当たりの単価は低いものの、一度取引が始まったら継続的な取引が実現される食品メーカー等にも導入効果は期待できます。